正当防衛と緊急避難の違いとは?

正当防衛と緊急避難

正当防衛と緊急避難って何が違うんだろう?

リミナ

エル

今回は「正当防衛と緊急避難の違い」を説明するよ!

正当防衛・緊急避難とは?

正当防衛と緊急避難の違いについて解説する前に、まずは、正当防衛と緊急避難についてそれぞれ簡単に解説します。

正当防衛とは

正当防衛とは、「急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為」のことをいい、正当防衛と認められた場合には犯罪は成立しません。

また、正当防衛が成立するための要件は、下記の4つでした。

  1. 侵害に急迫性がある
  2. 侵害が不正である
  3. 自己や他人の権利を防衛するためである
  4. やむを得ずにした行為である

刑法36条
急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。
2 防衛の程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。

正当防衛について詳しく知りたい方は、こちらの関連記事をご覧ください。

正当防衛正当防衛とは?

緊急避難とは

緊急避難とは、「自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合」のことをいいます。

緊急避難と認められた場合には、違法性が阻却されるため、罪にはなりません。

また、緊急避難が成立するための要件は、下記の4つでした。

  1. 現在の危難がある
  2. 危難を避けるためである
  3. やむを得ずにした行為である
  4. 法益の権衡が認められる

刑法37条
自己又は他人の生命、身体、自由又は財産に対する現在の危難を避けるため、やむを得ずにした行為は、これによって生じた害が避けようとした害の程度を超えなかった場合に限り、罰しない。ただし、その程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。

緊急避難について詳しく知りたい方は、こちらの関連記事をご覧ください。

緊急避難緊急避難とは?

正当防衛と緊急避難の4つの違い

正当防衛緊急避難には、主に4つの違いがあります。ここでは、その違いを1つずつ説明します。

①反撃の対象

正当防衛の典型的な例としては、AがXにナイフで刺されそうになったときに、自分の身を守るためにAがXのことを殴る、という行為などがあります。

それに対して、緊急避難の典型的な例としては、Pが犬Dに噛まれそうになり、逃げるためにQの家の敷地内に侵入した、という行為などがあります。

正当防衛の場合には、被害を避けるために犠牲にしているのは侵害をしてきたX本人ですが、緊急避難の場合には、何ら落ち度のないQとなります。

このように、正当防衛と緊急避難では、反撃の対象が異なります。そのため、正当防衛は正対不正、緊急避難は正対正というように表現されます。

②侵害の内容

正当防衛の場合は、侵害が不正であることが要件となっていました。しかし、緊急避難の場合には、侵害が不正であることは要件になっていません。

そのため、緊急避難の場合には、違法な人の行為だけではなく、適法な行為、動物、自然災害なども対象になります。

③「やむを得ずにした行為」の基準

正当防衛、緊急避難のどちらでも、「やむを得ずにした行為」という表現が用いられていますが、正当防衛と緊急避難ではその要件が異なります。

正当防衛では、防衛行為をする必要があり、防衛するために必要最小程度であれば、「やむを得ずにした行為」と認められます(必要性と相当性)。しかし、緊急避難の場合には、避難行為がその危難を避けるための唯一の方法であって、ほかにとるべき手段がなかったことが求められます(補充性)。

たとえば、ナイフで襲われたときに、逃げることもできたが、他人のスマホを投げつけて身を守ったとします。この場合は、防衛行為をする必要性と相当性は認められますが、逃げることもできたことから、避難行為の補充性は認められません。

このように、緊急避難の要件は正当防衛の要件と比べて厳しくなっています。これは、正当防衛の場合には侵害者に対する反撃であるのに対して、緊急避難の場合には落ち度のない人の犠牲によって成り立っているためです。

④防衛行為・避難行為の結果

正当防衛が成立するためには、防衛行為の結果は関係ありません。たとえば、鉄パイプで殴られそうになったため、身を守ろうと思い相手を殴ったところ、当たりどころが悪く死んでしまったとします。

結果としては、侵害されそうになった法益よりも大きなものになってしましましたが、鉄パイプに対して素手での反撃であり必要最小程度の防衛行為であることから、正当防衛が認められるでしょう。

しかし、緊急避難の場合には法益の権衡が要件となっており、法益の権衡が認められるには、危難の対象となっている法益が、犠牲となる法益の価値よりも大きい必要があります。

たとえば、自分がすり傷を負うのを避けるために、誰かの命を犠牲にした場合には、緊急避難は認められません。

エル

正当防衛と緊急避難の違いを簡単に図にまとめたよ!
正当防衛緊急避難
①対象不正な侵害者落ち度のない人
②侵害不正な侵害侵害全般(自然災害なども含む)
③行為防衛の必要があり、必要最小限度唯一の方法で、ほかに手段がない
④結果関係なし危難の対象の法益>犠牲となる法益

※スマートフォンでの閲覧の場合、上の表は左右にスクロールできます。

緊急避難は要件が厳しいんだね。正当防衛は認められやすいのかな?

リミナ

エル

実際には正当防衛や緊急避難が認められにくいから、具体的な事件は弁護士に相談しよう!